最近の決算を見て安い所は拾っていきたい銘柄がポツポツ出てきたのでピックアップ。
ヘタに下降トレンドの銘柄を狙うのではなく、やはり業績が好調なものを選べば大きな負けを喰らう危険性が減るので、こういった銘柄が王道かなと原点回帰。
8/3の1Q発表がサプライズとなり 204円→258円 と大きくギャップアップ。
しかしギャップアップ幅が大きすぎて大陰線となりチャンス目が来そうな局面。
業績推移
売上 | 経常 | |
---|---|---|
2016 1Q | 3,618 | 313 |
2016 2Q | 3,461 | 276 |
2016 3Q | 3,534 | 386 |
2016 4Q | 3,717 | 564 |
2017 1Q | 3,507 | 501 |
2017 中間予想 | 7,000 | 650 |
2017 通期予想 | 14,000 | 1,400 |
このように並べて見てみると、今期の1Qは前期の4Qより減収・減益なので、いきなり+26%もギャップアップしたのは無理があったようです。
しかし、1Qの実績と比較して業績予想が控え目な数字(中間予想の経常77%の進捗)となっているため、上方修正の確率は高そうです。
元々の業績予想が前提の株価200円だった事から、好調な業績が継続されるなら上値はまだまだありそうです。
また、PBRは0.69倍。単純に今期の1Qx4で通期予想を勝手に修正してみるとPERは1桁台になります。
地合い次第で窓埋めの方向に走りそうな位置にいますが、安い所は拾ってみたい銘柄。
当面荒い動きをする可能性がありますが、落ち着いたら上方修正狙いの買いが継続的に入りそうな気がしますので大崩れはしないと感じます。
燃料電池に絡む材料にも期待しています。
セラミック成形技術 燃料電池システムの種種の部品に必要な各種断熱・保温材料