4000円付近でのセガール化を確認。まるでこの銘柄の存在を誰も覚えていないかのような閑散っぷり。過去に大きく動いていた時にはスイングで何度かお世話になった銘柄です。
2015.09.07に通期の下方修正があり経常-800予想が出て底値を叩きましたが、その後2015.10.29に発表された3Qの経常は-277。という事は残りの4Qで経常-523までが許容範囲となりますので多少安心感が出てきた感じです。
もともとハンドメイドマーケットminne(ミンネ)へ先行投資することは言われていましたので市場に受け入れられていますし、minneの成長が続く限りは問題なしでしょう。マーケットの拡大に重点を置いた計画を進めるとの事ですので期待しています。
「セガール化銘柄」カテゴリーアーカイブ
4565 そーせい セガール化銘柄なのに買ってないやつ
3800円付近でセガール化。その後保ち合い上抜けして上昇トレンド入り。典型的なセガール化銘柄投資法の好例と言いたいところですが買ってなかったってゆーw
セガール化してる事は把握してたのですが、増資しないと言っときながら増資したり臭いんで避けたことが裏目に出てしまった。
続きを読む 4565 そーせい セガール化銘柄なのに買ってないやつ
3776 ブロードバンドタワー セガール化銘柄3
170円付近でセガール化していた銘柄。本日大幅高の局面があり保ち合いを上抜けました。しかし長い上髭をつけて結局は+5.7%で終了。これを全モの前兆と読むのか、上昇相場入りの初押しと読むのかは判断の分かれるところ。
セガール価格で仕込んでいればもう負けはない形ですのでたとえ全モしたとしても悔いなし。ここで上昇相場入りを期待するのがセガール化銘柄投資法です。いろいろ材料も出てきているようですし明日以降の出来高に注目です。 続きを読む 3776 ブロードバンドタワー セガール化銘柄3
3916 デジタル・インフォメーション・テクノロジー セガール化銘柄2
3000円付近でセガール化。ボックス圏の上限と下限が狭まってきていて、そろそろどちらかに方向性が出て来そうです。中間予想の経常が171で2015.11.13に発表された1Qの実績が141でしたので既に82%達成済。2月中旬の中間発表前に上方修正が期待できるかもな状態なので底値は固いと思います。
続きを読む 3916 デジタル・インフォメーション・テクノロジー セガール化銘柄2
2497 ユナイテッド セガール化銘柄1
前期中間経常177に対して今期中間経常1245。2015.11.04にこの数値が確認できていますので既存のアプリがコケようが来年2月の3Q発表までは底値は固いと感じます。
また、インベストメント事業の特別利益での好業績という事もあり株価的にはあまり好感されていないようですが、インベストメント事業に対してもっと評価されていいのでは?と個人的には思います。
セガール化銘柄投資法
セガール化銘柄とは「値動きがあまりなく閑散として株価がヨコヨコの状態で推移しているもの」を指します。ようは沈黙しているという事ですw
当管理人がこれまでの投資で爆益だったものの多くはセガール化銘柄(2013年コロプラ、2014年mixi、2015年モルフォ、2016年エスクロー等)です。
続きを読む セガール化銘柄投資法