IPOから1年ちょい経過した投資会社。ファンド運用事業&自己投資事業。投資対象は国内外の企業や実物資産。
良好な投資環境が世界的に継続しているため、同社の投資手腕に期待したい。
チャート
1,500円付近でセガール化。セガール化銘柄投資法とは
業績推移
年度Q | 売上 | 経常利益 |
---|---|---|
2016年度 4Q | 572 | 211 |
2017年度 1Q | 2,120 | 1,301 |
2017年度 2Q | 607 | 213 |
2017年度 3Q | 629 | 323 |
2017年度 4Q 予想 | 440 | 163 |
ポイント
-
突出している1Q
国内不動産を投資対象としたPJ SweepのExitにより大きな成功報酬が計上されています。
サプライズだった割に株価はさほど反応してないという・・・
-
今期3回も上方修正されている
1Q決算前、2Q決算前、3Q決算前と今期はなんと3回も通期業績予想が上方修正されています。
しかも4Qのハードルも低そうなのでこれも上ブレそうな感じです。
にも関わらずPER17倍台とファンダ的にはさほど評価されていない状態。
おそらく上方修正されたとはいえ毎回控え目な数字が出てきているので、下期弱いのか?と懐疑的に見えてしまうのが株価が伸び悩んでいる要因のように思えます。
-
設立時組成ファンド(1号ファンド)
決算説明会資料によると、このファンドの満期が近く、投資案件のEXITを進め成功報酬の最大化を目指すとの事です。
これは一体いつ計上されるんだ???と楽しみなやつですが、4Qの業績予想が控え目に設定されてるとなると今期ではなく来期かもしれないし、サプライズ的に4Qかもしれないし・・・
つーかコレ、みんな把握してる??? (誰も知らないならラッキーなんだけど)
-
航空機リース戦略
これからの事業戦略として掲げられている航空機リース。
これは業績好調の[7172]JIAを連想します。
ガンガン業績を伸ばして株価もアゲアゲなJIAの業態となるので、コレで成功すれば大きな材料になると思われます。
「7190 マーキュリアインベストメント」への1件のフィードバック