テンバガー予想している銘柄です。根拠を要約すると
- 食品トレーサビリティに特化
- 低PER
- 業績の底打ちを確認
食品トレーサビリティの将来性
食品の安全性を意識する風潮が食品トレーサビリティの重要性をより明確にし、需要増となると予想します。
成長余力は果てしなく存在します。EUでは食の安全を築くための必要なシステムとして一般化していますが日本ではまだまだな状態。国産の食品だけでなく、輸入食品に対するトレース需要も今後増えるでしょう。TPPにより輸入食品が今以上に増えると、安全性を疑問視する声も大きくなるはずです。隠れTPP銘柄としての一面もあるかと思います。
今後さまざまな食品でトレースを義務化するような法律が作られたらeBASEにとっては追い風となるでしょう。因みに、これまでのトレーサビリティ法は
- BSE問題により「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」(牛肉トレーサビリティ法)が施行。
- 事故米穀問題から米・米加工品にトレーサビリティが義務化。
ファンダメンタルズ
連結PERが15倍と成長段階に入った割に安値放置。時価総額は77億円の小型株なので上値は軽そうです。浮動株が10%しかないという所も魅力です。
売上推移を見ますと、
年度 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016予想 |
---|---|---|---|---|
売上(百万円) | 2,825 | 2,782 | 3,094 | 3,670 |
となっており、2014年度を底に上昇に転じている可能性が高い事が分かります。
株価はようやく見直されつつありますが、これまで期待を裏切ってきただけに低PERのままです。今後も業績が伸びる事が前提ですが、業績の反転のタイミングは投資チャンス大とみます。
最近の値動き
4/28より増担保規制が掛かっています。増担保規制解除の条件を満たす5日目(6/1)に上昇し、増担保解除を拒否する動きが出ました。わざわざ5日目にギリギリのラインでの解除拒否です。翌日6/2に予想通りガッカリ売りが出て株価は下がったのですが、私の経験則では「増担解除拒否の動きが出る銘柄は強い!」そんな傾向があります。6/3にも一旦は増担解除ラインを上抜く局面があり、規制解除を待ちたい側面と、上に行きたくてしょうがない側面を感じ取れました。
また 参考になる銘柄ですねーーー!
GJ!
上がりそうですね
でも 銘柄コードが! 3835ですね 笑
1316円から参加しました
朝勢い込みすぎでしたね
投げを拾おうかと
窓空けはまだ早いだろうと
信用規制をなめちゃいけない 笑
まだ 前場引けにかけて投げが出るかもで
1200円台なら厚めにいこうかと
ども、おはようございます。
銘柄コードの間違い、ご指摘ありがとうございました。
5日線と+2σの間でボックス移動してますね。
一回上にピョーンと飛んで欲しいですけど、結構長期目線なので25日線を割らずに上昇トレンドが続けばいいかあ・・・と、ぼんやりスタンスです。
この株は また 時価総額小さいので
規制入ってこの位置で居ること自体が強いですよね
1200円台は買わせてくれませんでした
確かに この株解除になったら簡単に飛んじゃいそうだから
こういう動きなのでしょうね
すでにいつ飛んでもおかしくない 買い残高ですが 笑
売りの締め上げが無いので ちょっと動きが違いますね
買戻しによるストップになりにくいのかなと
きましたねー
信用規制解除嫌いは強い
しかし 飛ぶと引けが怖いのが今の相場でしょうか
I like what you guys are usually up too. This kind of clever work and exposure! Keep up the amazing works guys I’ve added you guys to my blogroll. efgbedacebekcgab